ア ロ マ & ア ー ユ ル ヴ ェ ー ダ
b y  椎 平 友 紀 * 個 人 サ ロ ン ル ー ム
アロマトリートメント 空 cdef9411d5762935abf90243248fd2f8_m_20230317152641918.jpg
 
リラクゼーションルーム アロマトリートメント アロマBODYセラピー

 
 
心と体、もっと深い精神から
 
ストレスや緊張を解放して自然体に。
 
いつもの日常・忙しさから離れ、
 
時々、自分(自然)に還る。
 
アロマ&アーユルヴェーダ
 
オイルトリートメント。
 
 

 
 

R e l a x a t i o n

 
R e l a x a t i o n
 
街中に常に流れ続けている人工音は、心身に無意識的なストレスを与えています。そして、普段、無意識に使っている思考も、実は騒音。騒音は心と体のバランスを乱し、疲れを生じさせます。
ユラリのリラクゼーショントリートメントでは、心身に静けさをもたらし、ゆっくり休め眠っていただくことで忙しさや騒音を取り除いて行きます。バタバタしていた心身は次第にスローダウンし、疲れも癒えて行きます。しっかりリラックスすると、心身が感じていた負担(不調)は、次第に消えて行きます。
 

オイルトリートメント
 
もし、不眠気味な状態をケアしようとする時、ラベンダーで安眠を促し、目の疲れや頭をマッサージケアをする・・それもとても効果的ですが、ユラリでは、なぜ不眠になったのかと言う理由にアクセス出来るよう、ラベンダーにこだわらないアロマを使い、心と身体を一つにまとめるようにリラクゼーションさせて行きます。心に(思っていること、感じていること)と体の動作にズレがあると、人はどこか不調(疲れなども)を感じやすくなります。理由が解除されると不眠はいつの間にかなくなり、通常に戻っていきます。
 

サロン*メッセージ 
まだ4月なのに夏日があったり 熱中症の注意ニュースがあったり、また急に気温が下がったり、気温の変化は体に負担がかかります。そんな時、ゆっくり全身アロマトリートメントを受けると心身軽く過ごすことが出来るのでおすすめです。(4/25)

サロン*ひとりごと。 
ここ数年、ホリスティックな観点で見るという視点が希薄になっています。端的な結論で見る傾向に慣れると、「なぜそうなのか」を考える力が弱くなります。同じことを繰り返ししてしまい一向に改善されない、進展しないなど停滞(生きる力が弱まる)してしまいます。忙しく動いてしまうこと、一つにこだわることは 視点を狭くしてしまう原因。コロナ禍が終わり、これからのために今一度この数年の自分を振り返ってみましょう。自分にとって必要なもの、そうじゃないもの(こと)を振り分けてみるのも良さそうです。(6/6)

 

アロマトリートメント
 
ユラリ*リラクゼーション