R e l a x a t i o n   r o o m 〜森と風
オレンジ花

インド伝統療法

アーユルヴェーダ*アビヤンガ*MENU

 
アーユルヴェーダの伝統ハーバルオイルで心と体・精神をデトックス。
5000年前から受け継がれてきた若返り健康療法。
心・体・魂 3つを調和させながら体内毒素をデトックスして心身を解放します。
(エステ&リラクゼーション)

 
全身アビヤンガ → ヘッド  → 発汗 → ハーバルウォッシュ → シャワー
 
90分 15,000円(全身・ヘッド・発汗)
 
 
 
<基本コース>
全身アビヤンガ → ヘッド → フェイス → 発汗 → ハーバルウォッシュ → シャワー
*フェイス(クレンジング&洗顔・フェイスマッサージ・パック)
 
120分 19,500円(全身・ヘッド・フェイス・発汗)★おすすめ

 

伝統療法アーユルヴェーダ・ハーバルオイル

 

オレンジ花

インド伝統療法

アーユルヴェーダ*アビヤンガ*MENU

 
アーユルヴェーダの伝統ハーバルオイルで心と体・精神をデトックス。
5000年前から受け継がれてきた若返り健康療法。
心・体・魂 3つを調和させながら体内毒素をデトックスして心身を解放します。
(エステ&リラクゼーション)

 
全身アビヤンガ → ヘッド  → 発汗 → ハーバルウォッシュ → シャワー
 
90分 15,000円(全身・ヘッド・発汗)
 
 
 <基本コース>
全身アビヤンガ → ヘッド → フェイス → 発汗 → ハーバルウォッシュ → シャワー
*フェイス(クレンジング&洗顔・フェイスマッサージ・パック)
 
120分 19,500円(全身・ヘッド・フェイス・発汗)★おすすめ

 

伝統療法アーユルヴェーダ・ハーバルオイル

 

 
花

本場インド*伝統アーユルヴェーダ

 
 
Y u r a L i で行っているアーユルヴェーダは、アーユルヴェーダ発祥地・インドケララ州にあるアーユルヴェーダ専門医のいるアーユルヴェーダ・スパで行われている本場スタイルトリートメントです。
 
アーユルヴェーダの伝統製法のオイルとトリートメント法での本格アビヤンガ。

発祥地・本場インドのアーユルヴェーダでは、体質ごとに対応する(治療的)ケアではなく、ホリスティック(全体論)な観点から、『本来の健康的な状態に戻す』と言う、デトックスを通したバランスケアを行います。一人ひとりの「自分の体質」に戻してあげることで、よりスムーズな心と体の働きを促します。 バランスが整い毒素が排出されるので、不調の原因が消え、老化防止(アンチエイジング)効果が発揮されます。
  
本場ハーブオイルのアーユルヴェーダを受けると「心・体・魂」が刺激され、心が明るくなったりすっきりします。疲れがたまりすぎている時、悶々としているような状況の時、体内デトックスと共に心身が解放され、ハーブオイルマッサージ一緒になって、真に疲れが解放されるリラクゼーションが促されます。
 
 
*発汗デトックスを行うので、疲れている中でもある程度の体力がある状態でお受けください。トリートメントの後、ご自宅でゆっくり休んでいただくと、最終的な毒素がデトックスされ内側からの輝きを感じられます。
 
 

花

伝統製法で作られた本格アーユルヴェーダハーバルオイル

by インド・ケラーラ*Kairali - Ayurveda
 
アーユルヴェーダでは、全てのトリートメントにハーバルオイルで行います。インドでは、ゴマ油をそのまま使用することはありません。最低5行程以上から作られ、生のゴマ油を30〜40時間ほどかけて、生のゴマ油に含まれる粘着成分を薬草で処理して除去し、動物の乳成分で生のゴマ油の毒素を中和します。その後、目的のハーブの煎じ汁と一緒に煮詰めて、アーユルヴェーダ・ハーバルオイルが出来上がります。この工程を経ることで、ゴマ油の薬用効力も高めていきます。100%天然素材のみで歳月をかけて作り上げられたアーユルヴェーダハーバルオイルでのトリートメントは、仕上がり感もさっぱり。心も身体も軽くなります。

 
 
 
 

花

伝統製法で作られた本格アーユルヴェーダハーバルオイル

by インド・ケラーラ*Kairali - Ayurveda
 
アーユルヴェーダでは、全てのトリートメントにハーバルオイルで行います。インドでは、ゴマ油をそのまま使用することはありません。最低5行程以上から作られ、生のゴマ油を30〜40時間ほどかけて、生のゴマ油に含まれる粘着成分を薬草で処理して除去し、動物の乳成分で生のゴマ油の毒素を中和します。その後、目的のハーブの煎じ汁と一緒に煮詰めて、アーユルヴェーダ・ハーバルオイルが出来上がります。この工程を経ることで、ゴマ油の薬用効力も高めていきます。100%天然素材のみで歳月をかけて作り上げられたアーユルヴェーダハーバルオイルでのトリートメントは、仕上がり感もさっぱり。心も身体も軽くなります。

 
アーユルヴェーダオイル
 
アーユルヴェーダ基材
 
 
 
花

ボディオイル(メイン)

30種類以上のアーユルヴェーダハーブがブレンドされたデトックス&アンチエイジングオイル。不純物のないオイルがアビヤンガマッサージで体内深部まで浸透し、内側からアーマと呼ばれる毒素を動かします。発汗させながら排出させると心身が驚くほど軽くなります。
 

ボディオイル(パーツ)

特にコリ・冷え・疲労が溜まりやすい箇所にプラスして使って行きます。
 
 
 
花

ヘッド*ヘアオイル

ゴマ油に20種類以上のハーブがブレンドされたアーユルヴェーダヘッドスパオイル。
頭皮に栄養を与え健康な髪の成長を促進します。
 
 
花

フェイスオイル

アーユルヴェーダハーブの美容オイル。 
お肌のトーンを明るくし、お肌トラブルを予防。お肌の若返りを促進します。 
  
 
花

フェイスパック

お肌の抗酸化に働きかけアンチエイジング効果のあるアーユルヴェーダパック

 
 
 

発汗の後は・・

 
発汗してデトックスした後のオイルは毒素を含む不要なオイル。
アロマトリートメントはそのままオイルをお肌に浸透させたまま持ち帰るのに対し、アーユルヴェーダはトリートメントの後、シャワーできれいに洗い流します。
 

BODY

きな粉・ターメリック などをブレンドした天然スクラブで、お肌からオイルを引き離します。
 

ヘッド

アーユルヴェーダ*ハーブパウダーで、頭皮と髪をスクラブシャンプーします。
 
 
 

 
オレンジ花

アーユルヴェーダとは。

 
 
 
アーユルヴェーダの言葉の意味は、「アーユル=生命・ヴェーダ=教え」
発祥5000年・古代インドに伝わる「人生を(日々日常を)より良く生きるための生命の科学」の総称。
 
現代の医学の元になったとされる世界最古の伝承医学(自然科学)です。
生命の科学=アーユルヴェーダには、独自の薬草経典(チャラカ サンヒター)があります。 
そのアーユルヴェーダの教え(叡智)の中には、オイルマッサージを日常的に受けると良いという教えがあります。アーユルヴェーダでは、専用オイルマッサージのことを「アビヤンガ」と呼びます。サンスクリット語で「オイルマッサージをする」という意味です。アビヤンガを行う際は、アーユルヴェーダ独自のハーブ理論と製造法に基づき作られたハーバルオイルを使用します。
 
アーユルヴェーダでは、様々な不調が起こる際、体質のバランスの乱れと心と体に蓄積されるアーマ(毒素)が理由とされます。アビヤンガでは、何十種類ものハーブを組み合わせたハーブオイルを数種類使い、マッサージで体内毒素を動かし、バランスとリラクゼーションを促しながら心の毒素も取り除いて行きます。
自然体=ヨガとも繋がっているアーユルヴェーダ・アビヤンガ。アーユルヴェーダのハーバルオイルでトリートメントを受けると、自然との調和(解放・リラクゼーション ・休息)をもたらしてくれます。
 
また、アビヤンガを受け続けると長寿をもたらすと言われ、アビヤンガは「若返り療法」とも呼ばれています。心と体の中の毒素や老廃物を定期的に「出す」ことがとても大切。
専用ハーブオイルでアビヤンガを受けると、心が解放されると同時に、体の体重を感じなくなるような軽さを体験します。普段、健康である人も思わず「健康を感じる」かもしれません。
 
アーユルヴェーダ・アビヤンガは、心身の内側からキレイに整え、本来の健康を引き出します。
 
 
 
 
オレンジ花

アーユルヴェーダでよりよく生きる

  
  
  
アーユルヴェーダのオイルトリートメント(アビヤンガ=サンスクリット語))は、心身に休息や心の転換・新たなスタートを促します。 
  
普段どの人も、仕事をし、趣味を楽しみ、何かにチャレンジしていますが、その中で、体を動かし食べ物を食べ、呼吸をすることで様々な毒素が自然と溜まります。その毒素は放っておくと、身体をさびさせ(老化させる)、心身のバランスを乱れさせます。 
 
また、今の世の中では、たくさんの情報に日々触れる機会がありますが、それは思考に影響を与えることになり、頭を使うことも毒素がたまる理由となります。また、そんなライフスタイルに慣れてしまうと心身が鈍感になり、バランスが乱れていることに気づかないこともあります。 

アーユルヴェーダは、深部の毒素を排出して、真のリラクゼーションを促し、本来のありのままの感性と本来の健康(自分)へ整え(リセットさせ)軽やかで健康的な「自分らしさ」を応援します。 
  
  

<デトックスの例え> 
心や体を一枚の布に例えると、その布が汚れていると、その布を新しいインクで染めようとしても上手く染まらない。 = 心身が汚れていては、何事も上手くいかない。 
  

 
 
デトックスされた後の心身は自然のままの状態。 
余計なものが外れた『本来の自分』は、とても心地良いものです。 
 
 
体内毒素がたくさん溜まっていた場合は、トリートメントの後、「良い反応として」表面化した毒素を体感することもあります。お昼寝するくらいの感覚でゆっくり過ごしていただくと、そのままデトックスされて行きます。 トリートメントを受けた当日は「活動」を控えのんびり過ごしてください。 



 
 

オレンジ花

アーユルヴェーダの3つの体質論


 

誰もが、持って生まれた体質があり、それがバランス良く働いていると自分らしく健康でいられます。
 
アーユルヴェーダには、ドーシャと呼ばれる3つの体質論があります。
それぞれのドーシャ(体質)は一つに偏るのではなく、どれかが優勢であったり複合的なことが多いです。また、その体質エネルギーは状況や季節、時間で変動(変化)することがあります。
 
 
 
■ ヴァータ(動き・風)
情報を扱う仕事が向いていたり、頭を常に動かし、まとめるのが得意です。
過剰になると疲れやすく冷えやすくなる。
 
 
■ ピッタ(活動・火)
能動的・活動力のあるパワーで、人を惹きつけます。
よく発言する傾向にあるかもしれません。
過剰になると、熱くヒートアップしやすい。
 
 
■ カパ(安定・水)
物静かで、落ち着いている人です。動くことよりも止まっていることが得意です。そんな場所で自分らしさを発揮しているかもしれません。
過剰になると鈍感さにつながる。
 
 
 
身体の中で、この3つがバランス良く働いていると、心身がスムーズに働き健康的に過ごすことが出来、逆に どれかが過剰になったり、欠けると心身がアンバランスとなり、不調を引き起こしやすくなるなど、健康的に生きる(過ごす)ためにはどれも必要なエネルギーです。
 
 
この3つのエネルギー(ドーシャ)は、性格的傾向に当てはまったり、また、状況やストレスによって変動しますが、 人間の体質傾向だけではなく、季節や一日の中の時間にも存在しています。
 
 
例えば、一日の中では・・
 
早朝は、カパ
お昼頃にはピッタが優勢になり、
夕方ごろからヴァータが流れ始めます。
そして、夜には、またカパに戻ります。
 
 
例えば、夜の時間帯に活動する要素のある仕事をしていると、心身は「ピッタ」が優位になり、精神的に忙しい状態であれば「ヴァータ」が優勢になりますが、自然界では「カパ」が流れている。。
 
 
なので、夜はゆっくり過ごす方が自然で、心身を健康に保つには最適です。私たちは、毎日、太陽のエネルギーを浴び、自然の中で育ったものを食べ、雨の恵みで生きていますが、現代の最先端の電子機器に囲まれている生活の中にいると、そんな当たり前のことを「実感する」ことが少ないような気がします。
 
 
アーユルヴェーダは、人間も自然の一部であることを教えてくれるようです。
 
 

花

浄化=デトックス

 
 
食べたもの、見聞きしたこと、体験(経験)したことを消化吸収して、要らないものは排泄する。 何かあれば「治癒力」が発揮され、元の健全な状態に限りなく戻すという働きが人間の身体には元々備わっています。 
 
 
自然の木々や植物を刈り取ってしまうと大洪水が起こるように、それぞれの生命(虫・他様々)がいなくなると、木々や植物が生きられないように、人の体も、必要な栄養素が欠けたり、ストレスを抱えたり、「自然」ではない物質、電磁波や化学物質etc...がたまり、本来の状態ではない不自然が続いた時、不調をきたします。 私たち人間が自然の一部であることを知るように、自然とともに健康を維持していることが分かります。 
 
人は誰もがいずれ死を迎え、永遠に生きることは不可能。 
それは、誰もが日々「老化している」ということです。 
 
生きることは、体は「老化」するということです。 
 
そんな時、アーユルヴェーダは「より良く生きるための叡智」として、5000年以上前に誕生した「生命の科学」。 
  
「科学」とは、人がスピリットの中で作り上げたものという意味で、私たちが住む地球上にある「自然」を使い、人が人として豊か(心も体も魂も健康的)に生きるために体系化させた若返り健康法(伝統療法)なのです。

 
 
 


 『自然との調和』

心身が真にリラックスすること。
それは健康であるということ。
一人一人が自然と調和したライフスタイルを。